top of page

​お子様の健康チェック(呼吸・睡眠・ベロの位置)

表紙5.jpg

お子様にこんな症状はありませんか?

1.

何かに集中しているときに、いつもポカンと口が開いている

2.

寝相が悪く、いびきを頻繁にかく。

3.

寝ているときに口が開いている。朝起きたときに、口の中が乾燥している。

4.

いつも猫背になっていて、姿勢が悪い。

5.

いつも鼻が詰まっている

6.

風邪をひきやすい

7.

いつも耳鼻科通いをしている

8.

唇が荒れたり、切れやすい。口内炎ができやすい。

9.

扁桃腺(のど)が腫れている

10.

耳鼻科でアデノイドと言われている

顎顔面矯正で治すのは歯並びだけではない!

日々の診療をしていて感じることがあります。
現代の子供たちはあごの成長が十分でないため歯並びが悪くなってしまう子が多く、そのほとんどは鼻の通りも悪く、何かに集中している時にお口がポカンとなり口で呼吸をしています。
いわゆる「口呼吸」です。

この口呼吸はとても害があり、子どもの成長発育に良くない影響を与えてしまいます。
矯正治療を行う歯科医師として、歯科という立場から、なんとか良くしてあげることができないものだろうかと考えていたところ、「顎顔面矯正」に出会いました。

「顎顔面矯正」は、成長不足の小さいあごを大きくすることで歯を並べるスペースを確保する治療法なので、歯並びがきれいになるのはもちろんのこと、鼻の通りが良くなることで鼻呼吸が可能になり、鼻炎、鼻づまり、鼻アレルギーの改善を期待できます。
そして、鼻で楽に呼吸できるようになるので、口呼吸による口臭、いびき、睡眠時無呼吸や寝相の悪さも改善し、口内炎もできにくくなります。

マイクロ2.jpg

NEXT ⇒

​口で呼吸?鼻で呼吸?

bottom of page