top of page

​顎顔面矯正治療の流れ

kaunnseringu.jpg
kodomo gimonn.jpg

安心して治療を進めていただくために

矯正治療を行う上で、いろいろなご希望、疑問や不安などがあると思います。治療方法への希望、痛みへの不安、費用に対してのお考え、などなど。当院ではお子様とそのご家族のご希望や不安な点をしっかりお聞きして、すべてが解決されましたら治療を開始しております。

お子様の健康で明るい笑顔を手に入れるためのお手伝いをさせていただきます。

haieki.jpg
無料相談2.jpg
Step1
院長と個別カウンセリング

所要時間:約30分

まず歯並びやかみ合わせを確認し、個室カウンセリングルームにて、院長から顎顔面矯正治療の内容、治療期間や費用などの目安をご説明いたします。不安や疑問に思われることは、遠慮なくご質問ください。約30分のご相談時間を確保し、時間をかけて患者様の疑問にお答えします。なお、未成年の方は保護者の方と一緒にご来院ください。(相談料:無料)

03_09kensa02.jpg
Step2
​資料取り

所要時間:約60
無料相談後、お口の中の状態を確認し、より正確な診断をするため資料取りをします。
必要資料:お口全体のCT撮影、頭部骨格のレントゲン撮影(2枚)、手のレントゲン撮影、歯並びの模型を作るための型取り、顔とお口の中の写真、身長測定、矯正専用問診記入

カウンセリング.jpg
Step3
精密診断と
お見積りのご提示

所要時間:約30~60分
お取りした患者様の模型や写真、レントゲンをもとに専用コンピューターにて分析し、歯並びやかみ合わせの問題点をお話します。その際に具体的な治療方針、治療期間、費用などについて詳しくご説明します。

innshou.png
Step4
​装置の型取り

所要時間:約60分

お子様の歯にピッタリと合う器具のサイズ合わせを行い、専用の型取り材料で歯型をとります。

急速拡大装置.png
Step5
​装置の装着

所要時間:約60分

お口の中に装置を付けます。装置の使用方法、装置の周りのブラッシング方法、装置装着後に生じる様々な事や来院間隔(2~4週間に1回)などについてご説明いたします。また、小児矯正では学校生活に支障をきたさないように担任の先生へのお手紙をお渡しします。

また、矯正装置を付けると、歯磨きがしづらくなってしまうため、歯科衛生士による装置周囲のブラッシング指導についてご説明いたします。

メンテナンス.jpg
Step6
​装置の調整と管理

所要時間:約30分
装置を付けてからの数ヶ月間は、2週間ごとの短い間隔でお口の中のチェックを行います。しっかりとあごが広がっているか、歯は磨けているか、痛みや不都合はないかをチェックします。

 

​NEXT ⇒

どのような装置を使うの?

bottom of page